【動画】大量の塩素が皮膚から吸収されるシャワーの危険性

生活

DPD試薬を用いたシャワー水に含まれる塩素の実態と、その塩素が皮膚に吸収される事を確認した実験です。

塩素の他、通常のシャワー水には発癌性物質のトリハロメタンなども入っていて、そのまま浴びるのは極めて危険です。

浄水シャワーヘッドを付けるなどして、飲み水だけでなくお風呂の水にも気を配る事をお勧めします。

PS:

風呂場にはシャワー以外にも怖い物がたくさんあります。

詳しくはメルマガでお伝えしていますので、興味あれば登録してみて下さい。

無料メルマガ&動画プレゼント

今だけメルマガ読者限定で、

  • 快活に動く「機能的な体」
  • 痛みと無縁の「健康的な体」
  • 均整の取れた「魅力的な体」

をトータルで手にするエクササイズビデオを無料でプレゼントしています。

詳しい内容はこちらから

関連記事

特集記事

コメント

    • ねこまんま
    • 2016.07.22 3:39pm

    シャワーもそうだけど
    プールや温泉施設も怖いですよね。

    • アルコール除菌
    • 2015.06.15 2:37pm

    言いたい事はわかりますが、通常のシャワー水を使い続けているにもかからわず、80歳~90歳まで健康に長生きしてるご老人も多数いらっしゃるのに、そこまでシャワー水に気を使う必要があるのでしょうか?
    例えば、通常のシャワー水を使い続けた場合と、浄水シャワーヘッドを使った場合の「発ガン率」もしくは「死亡率」の比較データのようなものはありますか?

黒羽根雄大黒羽根雄大

物理学専攻・元プログラマー、体を壊して仙人を目指す事になりました。

TOP
CLOSE