メルマガでは一般公開していない核心に迫る情報発信をしています。
パーソナルコンサルや限定セミナーの案内などもしていますので、興味ある方は登録して下さい。
メルマガ登録者にプレゼント配布中
「魅せる体」だけで無く、機能的な「動ける体」、痛みに悩まされない「快活な体」がトータルで手に入るトレーニング解説ビデオ全10回分を今だけ無料でプレゼントしています。
プロのトレーナーもほとんどが理解していない人体のメカニズムと、それを踏まえた正しいトレーニングをお伝えします。
プレゼントを受け取りたい方はメルマガに登録して下さい。自動返信メールにて、ビデオのダウンロードURLを今すぐにお渡しします。
このビデオでお伝えする内容を紹介すると、
- 腹筋と体幹は別物!見せかけだけではない本物の体作り
- そのストレッチは無意味!正しい柔軟性の高め方
- 機能的な体と魅力的なボディラインを同時に作る方法
- 関節の構造を利用すれば、誰でも体操選手のような身体能力が手に入る
- 正しいバンザイができない現代人!このまま腕を上げ続けると取り返しがつかない事になる
- BIG3で故障に悩まされず、記録を伸ばし続けていく体の使い方
- 運動パフォーマンスが劇的に上がる足の使い方
- 世界トップアスリートが実践している最先端の運動理論
- 痛みとコリを即座に改善する筋膜リリーステクニック
- 現代人の8割に起こっている関節逆転現象
- ボディビルダーや筋トレYoutuberを参考にしてはいけない3つの理由
- ベンチプレスで200kg挙がるのに、自分の子どもを持ち上げられないパワーリフターの悲劇
などなど、これらの内容を知りたい方は、こちらから申請して下さい。
筋トレって何のためにするんだっけ?
昨今のフィットネスブームにより、筋トレをする方は劇的に増えましたが、その目的はほとんどがボディメイクだと思います。
多くの方がカッコいい体や美しい体を目指して筋トレをしています。誤解を恐れずに言えば、異性からチヤホヤされたいために体を鍛えています。
でも待ってく下さい。
トレーニングの目的ってそんな下品なものでしたっけ?
ファッションや化粧のようにモテたくてやるものでしたっけ?
否、トレーニングは本来、パフォーマンスアップのために行うものです。
競技能力の向上、仕事や日常生活の効率化、日々の健康促進、こういうもののために存在しているはずです。
別にボディメイクを批判しているわけではありません。それは立派なモチベーションの1つなので悪く言うつもりはありません。
しかし、本来の目的を忘れ、見た目だけに特化した筋トレを続けていると、柔軟性は低下し、体幹は弱くなり、怪我や痛みの絶えない人生になる可能性があります。
実際、ボディビルダーの中には痛み止めが手放せなくなり、恒久的な障害が残っている人も多数います。
そのような事にならないためにも本来の目的を忘れてはいけないと思うのですが、この考えに共感できるという方は是非ともこちらのトレーニングビデオを見て下さい。
パフォーマンスを高めるという本質を見失う事なく、ボディメイクも達成しながら、楽しく正しく体を鍛えていく事ができるようになるはずです。
