単関節種目は体に毒か?
筋トレには大きく、複合関節種目(コンパウンド)単関節種目(アイソレート)の2つがあります。複合環節種目はその名の通り、2つ以上の関節を使う種目の事で、多くの筋肉を一気に鍛え
筋トレには大きく、複合関節種目(コンパウンド)単関節種目(アイソレート)の2つがあります。複合環節種目はその名の通り、2つ以上の関節を使う種目の事で、多くの筋肉を一気に鍛え
意外かもしれませんが、腰痛の方は姿勢が良い事が多いです。腰痛の度合いが酷くなればなる程、姿勢の良さは際立って来ます。何故なら、正しい姿勢でいないと辛いから。少しでも姿勢が悪くな
「筋トレすると体が硬くなるんじゃ…」体の事を丁寧に考えている方には、こういう疑問を抱く人も少なくありません。実際、体が硬くなるから筋トレはやらない方が良いという専門家もいます。
前回はしゃがめという記事で、体を沈める重要さをお伝えしました。現代人はしゃがむ動作を失いつつありますが、その動きは多くの恩恵を与えてくれるものでした。血液やリンパなど全身の循環を良くし
ブチッ!ある日、いつものように筋トレをしていると、頭の中で何かが切れたような音がして、そのまま倒れ込みました。気を失ったわけではないのですが、激しい頭痛に襲われて身動きができません。