何故、必要以上に食べるのか?
先日、仕事仲間で今まで太った事がない方からこんな質問をされました。「何で皆ジムでカロリーを消費しようとするのでしょう?」「消費するなら最初から食べなければよくないですか?」これは脂
先日、仕事仲間で今まで太った事がない方からこんな質問をされました。「何で皆ジムでカロリーを消費しようとするのでしょう?」「消費するなら最初から食べなければよくないですか?」これは脂
僕のコンサルに参加される女性はダイエット目的の方も結構いらっしゃいますが、興味深い事に彼女達は過去に他のパーソナルコンサルも受けている事が多いです。つまり、一度失敗した、もしくは一時的に成功し
久しぶりに真正面から筋トレの話をします。最近コンサルをしていた時に、「筋トレの成果が思うように伸びない」という方のトレーニングを拝見した際、負荷とレップ数について感じるところが
ED…それは男性を最も悩ませる問題の1つ。正式名称はErectile Dysfunction。旧名はインポテンツ。日本語では勃起不全。酷い言い方すると不能。性的
外食をしたら下痢をしました。クリーンな食事を心がけるようになってから、こういう事がよく起こります。例えば、僕はラーメンを食べるとほぼ100%下痢になっていました。ケーキ
現代人は5人に1人が不眠と言われています。不眠とはなかなか眠れなかったり、眠りが浅かったりする症状です。若い人は余り実感が無いかもしれませんが、年を重ねる毎に不眠の悩みは増えてきます。
以前アップした水道水に関連する動画記事、大量の塩素が皮膚から吸収されるシャワーの危険性に少しばかし挑発的なコメントが付きました。全文は上のページに飛ぶと見れますが、概ねこんな感じです。
「女性は男性の2倍、鬱になりやすい」特に男性は余り知らないかもしれませんが、これは精神医学の世界ではよく言われる事です。女性はその身体的な特質から、鬱や不安などの精神的な病にかかりやす
この件名を見て「えっ?バカなの?」と思った人は結構多いかもしれません。健康情報を配信しているブログの癖して煙草を庇うとは何を血迷ったのかと。この前は大麻が体に良いなんて言い出すし、コイ
体調不良が一向に治まらない…こんな相談を受ける事があります。例えば、腸内洗浄したのにアトピーが治らない…毎日鼻うがいをしているのに花粉症が治らない…食べ物に気を遣っているのに慢
「ついつい食べ過ぎてしまう…」この悩みから抜けられない人がいます。ダイエットをしたいのに…健康のために少食を実践したいのに…食事量を減らすべきだとはわかっているものの現
「ネットは苦手」「通販は疲れる」こんな声を頂く事があります。食品のクオリティには気を付けたいけど、ネットで買い物するのは少し怖いとか、毎回通販で食材を買うのはしんどいとか。その
今日は肉体の進化で最も大事な概念である「選択圧」の話をしたいと思います。選択圧とは別名「淘汰圧」とも言い、生物種を環境が淘汰しようとする圧力の事で、この圧を乗り越える事で生物には選択が働き、進
悲しい事があります。最近はこのブログも露出が増えてきたようで、多くの方が足を運んでくれるようになりました。それ自体は凄く嬉しい事です。でも、同時に悲しい事があります。こ
僕は最近ハーブを使わなくなりました。数年前から僕を知っている人にこの話をすると必ず、「えー!!!!!」と驚かれると共に、「何で?どうして?」と質問攻めにされます。確かに僕は一時期ハーブ