
【動画】筋力と安定力を同時に高める「バランスボール特集」
ファンクショナルトレーニングでは欠かせないバランスボール(スタビリティボール)を用いた筋トレの特集です。全身のモビリティ(可動性)とスタビリティ(安定性)の機能が上がり、パフォーマンスの高い実
ファンクショナルトレーニングでは欠かせないバランスボール(スタビリティボール)を用いた筋トレの特集です。全身のモビリティ(可動性)とスタビリティ(安定性)の機能が上がり、パフォーマンスの高い実
腰にかかる負担を完全に排除した極めて安全な筋トレの紹介です。重度の腰痛の方でも積極的に体を鍛えていけると思います。今回は腰痛持ちで筋トレ初心者の友人にコンサルした時の映像です。
チンニングスタンドを使ってできる筋トレの特集です。標準的な使用方法からちょっと変わった使用方法まで幅広く纏めてみました。低強度から高強度まで自重トレーニングのバリエーションが一気に広が
ベンチ台を使ってできる筋トレの特集です。実は意外と応用範囲が広く、トレーニングの幅が劇的に広がります。地面との間に生じる高低差を利用して、負荷レベルの調整もできます。PS:
たまには真面目に筋トレの話でもしましょう。「もっと具体的な肉体改造の話をしてくれよ」という声がそろそろ聞こえてきそうな気がしたので、久しぶりに筋トレ記事を書いてみようと思いました。それ
前回は要らない筋肉という事で、そんなに鍛えなてくてもいいんじゃない?という筋肉のお話をしてみました。それに対し、「大変勉強になりました 」という感想のメールをいくつか頂いたので、今回はその続き
公園にある雲梯や椅子などを使った自重トレーニングです。自然に近い環境を利用し、自然な動作で運動する事により、実用性の高い筋肉を育みます。緑に囲まれて心が癒され、遊び心が刺激されてテンシ
シットアップやレッグレイズなど、腹筋運動は慣れると負荷が軽すぎて物足りなくなる事があります。しかし、そんな中級者でも、これらの工夫により10回程度でへばる位まで腹直筋への刺激を高められます。